一人暮らし向けのフィルター

写真はもう一つの水槽にいるレッドチェリーシュリンプ。しげしげと脱皮したての殻を眺めています。

フィルターは使いやすさ

一人暮らしの人は家が一部屋とかそのくらいで自分が寝る部屋に水槽があるということは多いと思います。
そうすると気になるのが水槽設備の音。特に24時間動き続けるフィルターは気になるところ。
あんまり「ブーン」と音を出していると気になって夜も眠れなくなって「あー、アクアリウムとかやめときゃ良かった」なんてなりがち。いや、なりがちか分からないけど僕はなりました。

でも、少し試行錯誤してたら当面充分でやりやすいフィルター環境になったのでちょっと書いておきます。


とりあえずのフィルター選びのポイントはなんといってもこの2点だと思います。

  • 静か
  • 気軽さ

そんなわけで採用するフィルターは外掛け式
外掛け式はフィルター交換の度にバクテリアを捨ててしまうのが勿体無いですが、設置が簡単でメンテナンスも簡単でとても良いです。

で、外掛けの中でもオススメはテトラのAT-20。そんなにたくさんを試した訳ではないのですがGEXなど他社のと比べてもAT-20は静かだったので使ってます。

もう少し大型のAT-30から上はもう冷却中の冷蔵庫のようなモーター音がずっとなっててうるさく感じるんです。

本格的なフィルター能力とはいかないんだろうけど、うちは30cm以下の水槽しかないのでこれで充分だと思ってます。ものすごく敏感な魚は辛いのかもしれないけど、そもそも日中留守にしがちだと頻繁に様子を見てあげられないし、ほどほどに丈夫そうな種類を買って楽しむのが一人暮らし流。だと、思ったりして。
また、フィルターがカセット感覚のパックになっていて取替が楽かつ、ネットでも実店舗でも手に入りやすいのがポイント。簡素だけど使い続けるのが楽なフィルターだと思ってます。
20cmキューブ程度の水槽もありますがそっちもAT-20にしてます。

ミクロラスボラ・花火やネオンテトラコリドラスレッドビーシュリンプなどもこの環境で暮らしてます。